こんにちは!サステナ編集部です!今回より、大手企業のGX(グリーントランスフォーメーション)から学ぶシリーズを投稿していこうと思います!本日は、みずほフィナンシャルグループを見ていきます!環境情報サイト GX RESEARCH日本GXグループ株式会社が運営するGX RESEARCH(GXリサーチ)より、情報を確認していきます。https://gx-research.com/GXリサーチでは、企業が開示しているCDPなどの公開情報を収集し、独自のアルゴリズムで環境スコアを算出し、業界毎、会社規模毎の分布などを公開しております。国内外の環境イニシアチブへの参画状況やScope1,2,3の排出量変遷についても確認することができる便利なサイトです。環境スコアの算出アルゴリズムはこちら:https://gx-research.com/caluculation-scoresみずほフィナンシャルグループの環境スコアについてみずほフィナンシャルグループの環境スコアは180点となっており、全会社の中では最上位ではないものの、中央値よりは高いスコアとなっており、業界内のポジションとしては最上位クラスとなっております。国際イニシアティブへの参画状況や、気候変動以外のCDP開示は行われていませんでした。また、統合報告書を確認すると、TCFDに基づいた各種開示や、2030年、その先の将来に向けたサステナブル戦略が定められていることがわかります。おわりに今回はみずほフィナンシャルグループのGXについてデータをもとにご紹介していきました。金融業界でも先進的に取り組まれている企業のGX事例を参考に、多くの企業がよりカーボンニュートラルに前進することを期待したいですね。参考サイトGXリサーチ:https://gx-research.comみずほフィナンシャルグループ 統合報告書:https://www.mizuho-fg.co.jp/sustainability/report/pdf/climatenaturebrowsing_2024.pdf