こんにちは!サステナ編集部です!3月2日は「ミニーマウスの日」ということで、今回はミニーにまつわるへぇ~! なるほど! な豆知識や、意外と知られていないディズニーの裏話を集めてみました。いつも可愛らしい姿で私たちを楽しませてくれるミニーですが、調べてみると「えっ、そんなことが!?」という驚きがたくさん。この記事を読めば、3月2日がきっと少し特別な一日になるはずです。それでは早速、ミニーとディズニーの魅力を一緒に探っていきましょう!ミニーってどんなキャラクター? 実はこんな秘密も!ミニーの本名は「ミネルバ・マウス」「ミニー」という呼び名はポップで可愛らしい印象を与えてくれますが、実は本名が「ミネルバ・マウス(Minerva Mouse)」だということをご存じですか?ディズニーファンの間では有名なトリビアですが、まだ知らない方にとっては「へぇ~! なるほど!」ですよね。1928年にミッキーマウスと同時にスクリーンデビューし、以来、世界中の人々に愛される存在になりました。ミニーは意外にも“スター”の一人?実はミニーはハリウッドの“ウォーク・オブ・フェイム”に名を刻まれたキャラクターの一人なんです。2018年にはミッキーと同様、正式にハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムに仲間入りを果たしました。「えっ、そんなにすごい人(ネズミ?)だったの?」とびっくりですよね。実は多才なエンターテイナーミニーは見た目の可愛らしさだけでなく、歌やダンスが得意なエンターテイナーでもあります。古い短編アニメーションや、パークのショーで軽やかにステップを踏む姿を見れば、ただの“おしゃれ好き”なだけじゃないんだなと改めて思わされますよ。ディズニーの知られざる裏話ミッキーとミニーの声優は実際に結婚していた?!少し古い話ではありますが、長年ミッキーの声を担当したウェイン・オールウィンさんと、ミニーの声を担当したルシー・テイラーさんが結婚していたことをご存じでしょうか。まさに作品の中だけでなく、リアルでもお似合いのカップルだったわけです。作品を知ったうえでそんなエピソードを聞くと、なんだか心温まりますよね。幻の短編作品が多数存在するディズニーの短編アニメーションといえば、『蒸気船ウィリー』や『プレーン・クレイジー』が有名ですが、実は日本ではあまり公開されなかったレア作品もたくさん。ミニーがちょっとだけ登場する回や、背景にひょっこり姿を見せる程度のカメオ出演など、「こんなのもあったんだ!」という発見があるかもしれません。衣装や設定が変化してきたミニーの歴史ミニーのファッションといえば、赤いドット柄のワンピースに大きなリボンが定番。でも、実は作品によってスカートの色や柄が少し変わったり、最近ではパンツスタイルを披露したりと、時代に合わせて多様なスタイルが生み出されてきました。ディズニーパークの季節イベントでは、特別デザインの衣装が見られることもあるので要チェックですね。3月2日、どうやって楽しむ?ミニーの日をSNSで盛り上げる3月2日はSNS上で「#ミニーマウスの日」のハッシュタグが飛び交う日でもあります。お気に入りのミニーグッズを写真に撮ってアップしたり、ミニーっぽいファッションコーデをシェアしたりと、自由に参加できるのが良いところ。ミニー好きの仲間が増えるかもしれませんよ。家でゆっくりディズニー作品を見直すパークに行くのが難しいときは、過去のディズニー短編映画やテレビシリーズをお家で楽しむのもおすすめです。「あのシーンにちょっとだけミニーが出ている!」といった新しい発見や、レトロな絵柄から進化していく過程を感じるのも面白いですよ。ぜひミニーが登場するシーンに注目してみてくださいね。ちょこっとサステナの取り入れ方ディズニーというと大きなテーマパークやグッズが注目されがちですが、最近では環境保護や社会への貢献などにも力を入れています。ミニーの日に合わせて、マイボトルやマイバッグを持ち歩くなど、身近なところでエコを始めてみるのはいかがでしょう?「ミニーみたいにちょっとおしゃれに意識して、でも環境にも優しい暮らし」というのは、なんだか気分が上がりそうですよね。もっと楽しむためのトリビア&お役立ち情報ミニーの声優さんは複数いるディズニーの長い歴史の中で、ミニーを演じる声優さんは実は一人ではありません。時代や国によって声が変わることがあり、それもまたファンにとっては新鮮な驚き。吹き替え版を見比べると「こんなに雰囲気が変わるのか!」と楽しめます。ミニーが登場するパークのショー・パレードは要チェックショーやパレードには、その時期やテーマに合わせた限定衣装や演出が盛りだくさん。「こんなに可愛い姿があったなんて!」と思わずテンションが上がります。シーズンイベントごとに内容が変わるため、何度訪れても飽きません。おうちで簡単ミニー風スイーツお家でドット柄のスイーツを作るだけでも、ちょっとミニー気分が味わえます。たとえばクッキーを焼くときにチョコチップや砂糖菓子でドットを作ってみたり、赤系のフルーツとホイップクリームを使ってリボンに見立ててみたり。SNSにアップすれば、ミニーの日がもっと盛り上がるかも!最後にいかがでしたでしょうか。3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんだ豆知識や裏話を中心にご紹介しました。「へぇ~! なるほど!」と思えるような発見はありましたか?ミニーはただ可愛いだけではなく、ディズニーの歴史やエンターテインメントを語るうえで欠かせない存在。ぜひこの機会に、身近なところでミニー&ディズニーの魅力を改めて味わってみてください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!それでは、素敵な「ミニーマウスの日」をお過ごしください!